2歳からでもできるトレーナー矯正(マウスピース矯正)
歯の生え変わる時期(6歳〜12歳)を利用して矯正をする方法がトレーナー矯正です。
T4Kトレーナーといわれるマウスピースタイプの矯正器具を使用します。
取り外し式ができる器具なので、学校にしていく必要もなく、
お子さんに負担がかからないので好評です。
(起きている時1〜2時間と寝ている時に使っていただきます)
小学生以下(2歳~5歳)には乳歯用トレーナー(インファントトレーナー)がありますので
2歳からでも可能です。
舌や口の周りの筋肉の機能がしっかりしていないと
このように歯並びが悪くなってしまうことは先ほど説明したとおりです。
つまり、舌のポジションを正しい位置につけることができれば、
歯並びが良くなる可能性があるのですが、
普段舌のポジションが悪い方は気を抜くとすぐに悪い位置にもどってしまいます。
これがクセというものです。
トレーナー装置を使用することによって
舌の位置を常に正しい位置に置くことができます。
それだけではなく、口の周りの筋肉をこの形でコントロールすることにより
顎が広がりやすい空間をつくります。
① 歯列誘導システム
この形が前歯をきれいに整列させます
② 筋機能効果
この部分が舌と口の周りの筋肉(口輪筋)を鍛えます
③ 顎の成長・鼻呼吸促進効果
顎の成長を適切に行うための補助をします。また鼻呼吸を促進させます。
未来歯科では、子供たちの口のクセ改善のために、
専用のトレーニングルームが完備されており、
トレーナーの装着と口腔周囲筋のトレーニングを行っています。
MRCトレーニングルーム(一部)
トレーニング内容の一例
トレーナーは歯を動かすメインのものではありません。
改善された筋肉がきれいな歯並びを作っていくのです。
トレーニングによる良い結果として、良好な顔の発育を達成することができます。
その他にも、口腔周囲筋の機能の改善は、正しい呼吸をすることを可能にし、
姿勢やアレルギーの問題を解決してくれます。
早期に始めるほど子供たちは生涯にわたり、正しい口の筋機能習慣を身につけ、
顎の成長ときれいな歯並び、顔の好ましい発育を得ることができるばかりでなく、
正しい呼吸により病気にかかりにくい強い身体をつくることができるのです。