一歳での目の大きさの違い
目の大きさは、ゼロ歳から3歳までは、大きく上顎骨の発育と関係します
この時期に見つかれば、股関節の問題が大きく関係しています。
まだハイハイですから、バランスを見てあげて、
問題は呼吸にありますから、しっかり笑わせること
そして、出っ張っている部分をお布団の上でいいですから
触れて上げて、くすぐって、ちゃんと反応するか確かめましょう
お母さんと子供さんのスキンシップ
特に足の裏、お尻、お腹の反応は、しっかり毎日確認しましょう
おんぶ紐も、股関節の問題がありますので
取り替えましょう
口呼吸ですから、様々な表情を一緒にするように、
口の中を指導の元に触れてあげることと、
マルケンブラシで、歯の周りも優しくジェントルブラッシング
泣く声がどんどん、はっきりしてきたら
逆式呼吸が良くなってきている証拠。
泣いた時は背中を伸ばすように身体をうなだれるのですか
悲しい表現ができるようにしてあげると背中が伸びます
泣いているのに身体を反らすのは、呼吸が逆でお母さんに呼吸がしにくいって怒っているんです。
気道が開いてしまう姿勢ばかりしていると、普通の姿勢になったときに呼吸がしにくくなるのです。でもの時期には数日から二週間程度で改善されます。
子育てをそれぞれのステージで、呼吸と飲み込みのトレーニングで、
未来の良い姿勢と元気な身体と心への成長を楽しみましょう。