姿勢と噛み合わせに対しての勘違い 10選  噛み合わせって、歯を削っても治らない

ご本人が、瞬時に笑顔も、目の大きさも変わったという姿勢のトレーニング
たった一分も立たない間に、意識を変えて、立つだけで。。
その意識をイメージにするだけで。。

あれっ、先生、噛み合わせも良くなってしまいました。
身体が楽です。って。。言い出すんですから。。
舌ポジションってすごいですね。

良い姿勢は、舌ポジションが違う、
良い噛み合わせは、身体全体と、舌の筋肉の使い方がスムーズになる

表情筋って。。躾なんですねって。。
これ知らないと、絶対損ですね。。。

舌ポジションと、寝方のトレーニングしてもらって
そして舌ポジションが下に来る意識で、正しい姿勢をとるとなんとバストがちっちゃくなる
舌ポジションを意識してもらう姿勢で立ってもらうと、表情筋も肩も楽に動け、良い姿勢に近づくと、瞬時に、あっ。。
バストの位置が違うって。。

時々意識することで、笑顏もバストの位置も、おしりも、顔の表情も、目も全く違うことを体験し、噛み合わせって、身体の状態が作りあげる心の状態を表しているんですねって。。納得していただけました。

噛み合わせ治療には欠かせない、舌ポジションからの姿勢のトレーニング

今まで歯科医師の先生方が悩んでいた、咬み合わせの問題
顎関節症、TCHがこんな事で体験し、良くなることを
呼吸と飲み込み、そして舌ポジョンで作りあげる姿勢でトレーニングしてくれるのですから。。

瞬時に良くなるって体験できます。
さあ、この姿勢から元気に歩き出しましょう。

人間が動物として生きていく、呼吸し、嚥下し、そして消化、吸収し、エネルギーになり、
エキスをとったら排泄。そのエネルギーを成長に変えて、行動をする。
人と交わり、エネルギーを養う。
一日の疲れを睡眠という重力を味方につけた全身のリラクゼーションで、コントロールする。

このメカニズムの中に私達は生きているんだって、、歯科医療から発信します。

歯並びや姿勢が悪いお子さんをお持ちですか?

未来歯科では、お子様の成長を姿勢や、口の中からサポートします。

  1. お子様の歯並びが気になる

  2. お子様の姿勢が気になる

  3. 口がぽかんと開いている


これらのいずれかが気になる方はぜひ一度ご相談ください。

きっと、お子様の未来につながる知識が得られますよ。

TEL:03-6273-3678

SNSで最新情報をチェック