歯並びも、病気も座り病・・・

子どもたちの成長に最も必要なのは
上下する机

私も愛用して、二台目になりますが
食卓も、仕事の机も家庭では、長時間になるので
まだ、一年と経たない食卓机を、引き取ってもらい
この昇降机にしました。

未来歯科にいらっしゃる子どもの親御さんには
高い机と、低い机を用意するか
昇降机を買ってあげてください。

子どもたちの専用の机とか、
勉強できる子供部屋は、逆に子どもたちの能力を縮めてしまうことになります
昇降机を使い始めると
15分毎の上下するという動作が
最も効率的で
頭が働くということがよくわかります。

今やgoogleも、LINEも取り入れている
この昇降机
作業だけでなく
体の健康にも
大きく役立ちます。

同じ姿勢がもたらす
大きな問題を
体を動かすという
脳に伝えることで筋肉が出来上がってくるのがわかります。
もちろん食も大事ですが
必要なのは
一番が呼吸、二番が食、三番が、行動、四番が考え方、五番が環境、人間関係
と、健康に関与する順番を掲げると
昇降机が担うのは、一番、三番、四番、五番になり
二番の食も関わってきます。

子どもたちのみらいのために
学校に昇降机・・・
デンマークから始まった心と体と、未来への教育です。

未来歯科で行っているのも
この5つの原理に基づいての教育としてのゼロ歳からの歯並びの成長です。

NHK クローズアップ現代
座り過ぎが病を生む


http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3731/1.html

SNSで最新情報をチェック