9月5日 噛合せに大きく関係する靴のセミナー
インソールって、あまり大事さ伝えられていないですよね。
今回は、靴の選び方、靴紐の結び方
たったそれだけでも、今までとは選択肢が全く違う。。。
何が違うんだろうって。。それほど感じてしまう。。
そして、インソール
各メーカーインソールの形状もこだわり始めています。
インソール、外して、自分にあっているのかどうか。。。
チェック。。
何が合っていないのか。。
足の体操して。。。
確かに体の動きは違う。。
でも靴を履くと、、、またまた
あるきにくい。。
そんなトキ、靴は合っているのに
インソールの素材まで見てなかった。。。
インソールの形。。。いいんだけど、、
素材まで。。
そんな人達に
どうしても履かなくてはならない革靴。。
でも、中敷きは外せる。。。
どうしても履かなくてはならないパンプス
中敷きは、外せない・・・
そんな靴にも様々な工夫で
しっかりと合う靴に少し、手を加えてもらう。。
運動靴で、紐靴
しかも中敷きは、外せる。。。
インソールの格好もいいけど。。
という靴も
中敷きに革を貼る。。。
しかも豚革
吸水性、吸臭性に優れています。
どの様に貼るのか・・・
そして貼った結果は。。。
そんなことをご自身の靴でも
確かめてもらいました。
持ってきてくださった
家族の靴
三人分くらい貼っていただき
明日からが楽しみって。。。
ことで、二時間のセミナー
噛み合わせと足との関係まで体験し
学んでいただき
インソールも意味を知っていただき
家族のインソールも作って。。。
今後自身で、家族の靴選び
そして、インソール作りができちゃう
そんな楽しいセミナーです。
今回はお二人と少なく
でもこのお二人
午後のセミナーも受けていただいたんです。
口腔にまつわる
足からの姿勢を一緒に考えて
体験してもらいました。
未来歯牙では、いらっしゃるゲストの方々にも
診療の予約で、インソール入れていただければ
作り方教えています。