笑うって、笑い続けられるって、それだけで幸せゲットなのに、なんで親も子も笑わないのよ。

4年の前にも書きましたが

笑えない子どもたちが増えています。
知っていますか。、

先日いらしたお母さんが
あるお母さんをみて
『笑うって、笑い続けられるって、それだけで幸せゲットなのに、なんで親も子も笑わないのよ。』

と言われました。

人生は、顔に現れるというよりも表情に現れる。
子育てて大事なことは
終始笑顔を絶やさないで
子供に接するということです。

すると、お母さんが
躾をするときには言うことを聞く
ということになるのです。

いつも起こってばかりのお母さんの口調は
いつもの
いつもの
ことなんです。
でもいつも笑顔でいるお母さんの
真剣な顔での話はしっかりと聞きます。

歯科の先生がに
最初に姿勢咬合で教えることは
この笑顔と、座り続けないことです。
こんな事で、矯正が全く違ってくるなんて。。
後で考えれば、表情筋の発達と、
筋肉の成長と発達が大きな矯正力ってわかるんですが。。

つまり姿勢

 
笑顔のトレーニングを姿勢咬合では、最初に行なって頂きます。

歯科医師の先生も衛生士さんも、最初は。。簡単と思っていますが。。
いざ笑顔の本来のあり方を知ると。。。これは大変なトレーニングだと実感します。
最初は、一分くらいで頬が痛くなり、次に一分半くらいからこめかみが痛くなり、
二分くらいから、後頭部が痛くなってきます。
今の子供さん、ほとんど笑顔できません、

三分間を二回行いますが
二回目は、口元をノートなどで隠して
眼で笑います。それも笑いっぱなし3分間。。
口角を目一杯上げていないと難しいのです。
終わると奥歯が全く咬み合っていいなのがわかります。

眼が潤い、身体もぽかぽかしてきます。
二週間程度で若くなったと言われます。
二ヶ月程度で、腹筋がしっかりしてきたことに気が付きます。

笑顔創造空間とはよく言ったものです。

SNSで最新情報をチェック