三歳で、よく食べられないって。。ありえないですよね。

噛み合う面からみると。。歯並びが悪いように見えますが

前からみると、あまり問題が無いように見えるそうです。
この写真の子供さん、二歳半。。

歯科医師は、この年令の子供さんたちの
歯並びの悪いのは、知っています。

でも対処法が、わからないから。。
噛めないままで、食べ物を飲み込むように
食することができる食べ物を好むのです。

この時期に、乳歯の歯並びを悪くしてしまったのは
何なのでしょうか。

呼吸、飲み込み(嚥下)
の問題を起こす姿勢です。

子どもたちの成長は教育そのものです。
でもその教育すら
保育園、幼稚園ですらされていないというよりは
歯科大学ですら教えていないのです。

三歳この時期からなら
親子の姿勢のトレーニングで
お母さんも元気に、綺麗に
そして子供さんも成長を勝ち取る
方向性と歯並びの改善ができるようになります。

さあ、まずは、
雑巾がけ・・
目線を上げて
前を向く
足の指でしっかりと蹴って
雑巾がけ。。。

30メートル
何秒でできるかな。。

大きな口を開いて
体で発音する。。
えー・・

こんなこと、、出来ない
こんな事で変わるのって。。
よく言われますが。。

こんなことすら出来ないって。。
何だったんだろうって。。思うことばかりです。

子育ての10箇条見なおしてみましょう

 

SNSで最新情報をチェック