T4Kなどのトレーナー入れて、マルケン体操。えー。。Phが・・・

唾液の素晴らしい中和能力があるのは
誰でも知っています。

しっかり噛んで食べると、
唾液の分泌が良くなってきます。

でも噛まないでだている子どもたち、
飲んでしまっていいる子どもたち
唾液は、酸性になっています、
つまり、口の中の病気

虫歯や、歯周病になりやすい状態です。

でも、
MRCのトレーナー、プレオルソなどの
口腔筋肉のトレーニング装置を入れながら
口にはテープを貼って

マルケン体操のうちのリズム体操
させると、

なんと。。
口の中に唾液がいっぱい出てきて
自然と飲み込むことが、できれば
酸性だった唾液が
中和できるだけの能力を持ち出した唾液に
変わるのです。

洗浄能力のある唾液になってきたってことです。
これってすごくありませんか・

誰が行っても
効果がほとんど現れます。

トレーナーと言われる装置の凄さは
こんなところにもあるのです。

ちゃんと使うってことは
体をしっかり動かして
口の中の機能を使いやすくする筋肉を育てていくのです。

発音一つするのに
実際には
80以上の筋肉を使っているのですから

当然な結果ですね。

赤ちゃんのうちから
様々なトレーニングがあるのが
姿勢咬合です。

SNSで最新情報をチェック