【教えて、かわべ先生】子どもたちの顔って。。口と関係しますか。

たった数ヶ月で
綺麗になりました。
後は親子の足からの姿勢です。

さて

歯並びは、良くなったけれど。。。
この装置いつまで続けるの・・

唇は閉じれるようになったけれど
どうしても歯並びが、今ひとつなんです。

姿勢は、随分良くなって
気をつけているんですが
痩せてても
お腹ポッコリなんです。

好き嫌いが多くて困っています。

大きなもの
食べられないんです。

この子、笑わないんですよ。
声もちっちゃくって。。

口空いているのは
なんとか治ったんですが

歯並び随分良くなったんですが
便秘気味で。。

集中力が無くって。。

ゲームばっかり、してて

食事するトキ
テレビばっかりみていて・・

唇が乾いてリップクリームばかりつけているんです

視力が下がって
メガネが必要だって言われました

さてさて。。
目線、口元
顎、
そして笑った時の歯の見え方
歯並び。。
身体の傾き
肩こりから、腰の痛み。。
足・・

姿勢と噛み合わせの関係が
大きく問題を起こしています。

人は
子供の時だけでなく
老人になっても成長しているんです。

筋肉は、年齢に関係なく
うまく姿勢とともに使うことで
成長します。。。

ということは
大人になっても
姿勢を変えて
口腔周囲の筋肉をしっかり使えるようになると

歯並びは。。。
子供の時の様に
大きな成長発育はありませんが
数ヶ月で目に見えるほどの
結果が現れるものです。

まずは、姿勢
そして呼吸と飲み込みのためには
足からの姿勢咬合です。

SNSで最新情報をチェック