唇からの抱き方教室 一歳半まで 【写真は8月3日の皆様のお写真です。皆様素晴らしい親子です。】
すでに、このセミナーは、
10年以上になるセミナーです。
9月7日、8日の募集は一番舌の欄に書かれています。
抱き方、寝かせ方
だけでも、ほとんどの方は成長に合わせて違うという事も知りません。
生後三ヶ月までの成長と四ヶ月、五ヶ月。。
捕食も違います。離乳食をペーストにすると後々、食べるという意識の問題が起こります。
バウンサーの使い方
泣くという仕事をしていないと、
言葉にも、顔にも問題が起こる
泣き方によっての扱い方の違い
離乳の時期の見分け方は
子供の成長にょって違うということすら明確ではありません
お母さんたちの全ての疑問と
今という時間に対して体験し
答えていく
生後三ヶ月で
うつぶせ寝か、上向きかがきまってしまう。。
その問題の解決が簡単なのは
よく、しっかりと泣く子供
一回しっかり泣かせると
しっかりと眠れる子供ができる
反射を使った様々な子どもたちへの接し方
子供の時間と大人の時間の違い
口腔の触れ方、口腔周囲の問題
いらっしゃる方々で毎回ちょっとずつ違います。
子供の問題は
生後3ヶ月から。。
教育としての子供成長プログラム
お母さんたちが
未来を綺麗でいつづけるための講座
そして綺麗を続けるための
予防歯科とのつきあい方。。
教育としての知識と、口腔という不思議を体験し
家族の健康が、子どもたちの健康であり、健口であると
伝えていきます。
その後に、毎月の予防にかよっていただく事も
目的の一つです。
子どもたちの成長を知れば、毎月
大きく子どもたちは成長し
発育していくことを学ぶのです。
一歳半からの教育と実践は、
どんどん複雑化し始めます。
その理由も
どうして、アトピー、喘息が
生後二ヶ月半から、3ヶ月以降から発症するのか
そんな疑問も見ていただけます。
—————————————————————-
ゼロ歳から、成人までずっと30年以上
成長を見守ってきた予防歯科医療を行ってきたから
生涯家族で、家族の健康のためだけに
予防を行ってきた
から
子育ての、殆どの疑問にその場で答え
実践できるから
今までの歴史があるのです。
多くの歯科医師の先生、
スタッフの方にも
伝えてきましたが
成長を診るという診療は
この様な集団で
それぞれを診ていくと
はっきりとお母さんたちはわかるのです。
歯科医療が教育という場を創りあげることができれば
歯科疾患は、どんどん減少します。
それに伴って、多くの生活習慣病も減少していくということもわかっています。
この国に、
口腔というちっちゃくても最も身体にとっては大きな宇宙の様な存在を
知ってほしいという、教育そのものが無いために
この日本という国には
口腔という単位で未来を破壊される人が
ほとんどだということを
歯科医師も知っています。
でも、今まで歯科治療では全く
対処法は無かったのです。
治療という分野は、病人しか診ていない
病人の治療はするが
なぜ、防げる病気が、ここまで蔓延し、
口腔を破壊し、人生の大半の時間と
お金を、健康という目的の為でなく
病気になってから治すという
治らない方向性を作り上げてしまったのです。
抱き方教室、そして、子供成長矯正にお子さんを連れていらっしゃる方
も、その家族は、口腔のことで悩んでいらっしゃいます。
この子だけはという想いでいらっしゃる方が
ほとんどです。
私達が行うのは
お母さん、お父さんが健康で
元気に活きていくことが
子どもたちの未来にとって
最も大事な知識と教育だと実感しています。
そして子供の問題の解決は
親と子の絆作りだと実感しています。
絆をただの甘やかしだと勘違いしている親も多く
この問題から、解決していきます。
ゼロ歳から、最初にする仕事を
させる。。そんなセミナーです。
多くのゼロ歳からの医療関係の子供さんが多いのも
この未来歯科の診療の特徴です。
—————————————————————-
その未来歯科が行う
唇からの抱き方教室 一歳半まで
今回は
9月7日【水】、8日【木】の
午前10時から二時間
場所は新橋未来歯科
費用は消費税含めて5400円
対象は、
生後ゼロヶ月から、一歳半までの子供さんとお母さん
8組までと妊娠中の方は、2名まで
申し込みは、
Facebookで川邉研次へのメッセージからのみです。
メッセージを送られるとトキは、必ず川邉研次と友達になっていることで
双方向で確認することが出来ます。
宜しくお願いいたします。