トレーナーは、使って壊せ。。でも破れる場所でチェック

トレーナーは、
成長に合わせて数ヶ月で
使って壊してくれて
交換するから、
歯並びが画期的に良くなる

でもうまく使っているかどうかは
その破れる場所で
違う。

もし、トレーナーがこんな場所で破れてきたら。。
これは、
ただ、もぐもぐしていた
オーラルディスキネジア
とか、TCHと同じように
破壊型の噛み合わせを作っているだけ。。

歯形に沿っての場所が破れてくるのが
正常

ちゃんと口テープ
貼ってないから
口を開けて
ぐちゃぐちゃやっていいる
親の管理不足

トレーナーもちゃんと使えているのか
必ず親子で、チェック

一ヶ月に2つほど壊してくる
子どもたちは
多くのストレスを感じている
まずは、体をしっかり動かして
呼吸を鼻でさせること。。
そのためにも
トレーナーと口テープはセットで使う。

舌の位置は、スポット
吸い上げちゃんとできているかな
そしてちゃんと自然と飲み込めているようなら
口テープは20分たっても全く濡れない

目がはっきりしているのか
ぼーっとしているときは
口呼吸
口ポカン

集中力あるかどうか
姿勢が良いか悪いかは
舌の位置に大きく関係する

子どもたちが
キリッと
良い目をするかどうか。。。

舌の位置に大きく関係する

口をぽかんと空いているときは
トレーナー入れていても意味は無い
トレーナーと口テープ
口を閉じて
鼻でしっかり呼吸するという
正しい新しい習慣を体で
覚えさせる

まさに姿勢の教育そのもの

姿勢が悪いと舌は、下に下り
低位舌

姿勢が良いと
目がキリッとして
賢い顔
舌は、しっかりと上顎に張り付いている
そして鼻で呼吸
それも姿勢が良いと上鼻道から
吸うから
脳に対してはクーリング作用が働くと言われています。

さあ、
ただ勉強をしろと言う前に
姿勢が良くて
良い呼吸なのか
そして自然な飲み込みは
体液循環を良くする姿勢。。

歯を動かす宝はたった数グラム
唇の力は赤ちゃんでも300グラム程度
舌のちからは、500グラム

そして、姿勢の力は
体重分
つまり数千グラム

姿勢を矯正に味方にすることは
未来の多くの病気を無くすことができるばかりでなく

顔立ちと体型のよい人生を送ることになるのです。

SNSで最新情報をチェック