息で吹く、吸うのではなく吹く

口元テープ20分
その後は、

息を吹くこと。。。

風車・・

やっってみよう。。風車

テープの後でだよ。

しっかり息吹けるって
大事なことなんだけど。。
今の子どもたち出来ない

でも、テープとおんなじ
やらせるとできる
鼻でちゃんと呼吸して
そして一杯息を吸うんではなく

自然体つくってから
吹かせる
できるようになると
落ち着く。。
そして物事が判断できる様になる

子どもたちの気持ちって
大人と同じ
呼吸で表している。。

こんなことが、
呼吸と飲み込みのプログラム
MRCでは教えないけど。。
日本では古くからある

姿勢のことだって
日本で学校で囚人ずわり(三角座り)させているなんて
他の国理大人には全く理解できない。。。

日本は囚人座りで
まだまだ大きな
姿勢の壁を作ってしまっている

語学に対しても
全く遅れてしまった。。
知らないと
教育は
全く遅れてしまう

姿勢で病気も
歯並びも変わることすら知らない。。

SNSで最新情報をチェック