この笑い方
変だと思いませんか。。。
この子供さんが
もし、三歳なら
まだ許せる
でも五歳なら
変です
この気づきをお母さんたちが
見てください。
何故かクチャクチャとカラダを動かしている
今の子供さんの多くは
小学校に上がるくらいで
多くの子供達は、
大人が気づくほどの異変を起こしているのですが
その問題を全く解決せずに
学校に行くようになると治ると思っている
小学校二年生くらいになると
にわかに
健診で言われる
脊柱湾曲症
そして小学校一年で
殆どの子供さんは、判断力が低下している
睡眠障害、無呼吸の症状としての
落ち着きが無い、風をひきやすい
便秘、下痢症、頭痛、
姿勢が悪い、すぐに怒る、すぐに泣く
朝ごはんも食べられない、
などの様々な成人病と言われた症状が起こり始めています。
ですから、子どもたちの生活習慣病なんです
すべて無呼吸症候群
の対処法のトレーニングが必要なのです。
それが、歯並びの問題、
視力の問題、鼻の問題、耳の問題と
大きく関係しています。
歩き方も。。そういえば
おかしい
五歳なのにどかどかと歩いている
笑うときに唇がおかしい
冬になると、リップクリームが必要
えー。。五歳で。。
もっと早く氣が付いてほしい。。
でも。。お母さん言うには
今までどこの歯科でも、どこの医科でも
言われなかったと。。
おかしいと思っていたんですがと。。。