頭の形の良い子供。。生後三ヶ月までの寝かせ方。。歯並びにも影響

生後三ヶ月までの親の抱き方
寝かせ方で、頭の形状は決まってきます

この生後三ヶ月までの親の姿勢
そして子供さんの姿勢が
頭の形状を決めてしまうのですが

従来の枕でも
ドーナツ枕とか、頚椎枕では
どうしても頭の形状と呼吸、嚥下が楽になることは無かったのです

歯科医の私が考えた
足の触れ方、
抱き方、
枕の作りの方
などは。。

もう20年以上の
経験と実績に基づいたものです

大人では、
無呼吸
いびきだけではなく
手のしびれ
頚腕症候群
などがその日から改善されるという
ことが言われるようになったのですが
実は
顎関節症の治療法としての夜の噛み合わせと
呼吸と嚥下に関わるのです

当然ながら
赤ちゃんでは
抱き方のトレーニングとともに
泣き方、笑い方なども含めて
枕が効果を発揮します

頭の形。。
吸引分娩で生まれた子供たちがタオルの当て方だけで
頭の形がひょうたん型から、通常の形に数日で治ってしまうという
事実はおわかりだと思います。

どうしてフワフワタオルが良いのか。。
そんな意味も含めて
未来歯科でも、姿勢咬合セミナーでも
睡眠力セミナーでも
皆様に枕の形状で瞬時にかみ合わせも、呼吸も嚥下も変わることなども
体験してもらっています。

SNSで最新情報をチェック