7歳、女の子・・・いい具合に成長してきました。

顔も、真ん中がバッチリ。。
一年前とは全く成長が違うと、お母さん。。。

お口の中も綺麗になってきました。
歯ブラシ時間は同じなのに・・唾液は、血液から作られる
その唾液の力を良くするのが、呼吸と飲み込みのトレーニングですから
当然ですね。

お母さんも、成長を楽しんでいます。
子育てがこんなに楽しいなんて・・

みんなに教えてあげたいわ・・と

確かに、何故かお母さんも
子供さんも、ここに来るのが楽しみって
感じです。

子供たちに、新しい良い方向性をもった困難を
ちょっと与えてあげると
成長し、発育する。。

楽をさせて逃げさせると
みんな後で、あの時にしとけばよかったと
悩む・・

人生は、成長の時間で出来ています
成長を知ることは、発育をすることです。

大人の殆どが、今、生活習慣病の時代
一日860万人が生活習慣病で病院に通っている。。
この治療は、次の大きな生活習慣病を
作り上げると言われる様になってきました。

もちろん、歯並びに問題がある大人は
ほぼ、90%を超えている国ニッポン
。。と言っても過言ではないと思います。

だから、子供の今が良くなければ
時間がたってから
ちゃんと成長するってことは
ありえないってことです。

早期に成長に対しての問題を認め
課題を与えられ、その問題を解決する
方法を身につけることが、成長、発育なのです。

歯並びは、呼吸が正常かどうかを表す一つの指標でもあります。

そして、歯並びの成長は
今の時代、自然とということは絶対にないのです。

もうゼロ歳からの歯科医院の通い方
もちろん、大人も、そろそろ
変えてみませんか
呼吸と、飲み込みのトレーニング
呼吸と飲み込みの入り口を綺麗にする。。
そんな通い方が問われる時代になりました。

もちろん、歯科医院も、その要望にこたえられる
知識と、経験と、行動が必要になってきます。

インプラントや入れ歯でなんで噛めるんですか
呼吸と飲み込みの筋肉がちゃんと働いているからです。
多くの日本人は、治療法とか、材質にばかり
囚われているのですが。。

そろそろ呼ぼの本質を知っていただきたいですね。

SNSで最新情報をチェック