ストップ うつぶせ寝

以前は政府広報で、
テレビ画面でもテロップで、うつぶせ寝をさせることで
事故が相次ぎ、その問題を報じていました.

生後3ヶ月まで抱き方、寝かせ方が子どもたちの未来に対して大きな影響を与えます.

特徴は、目が見た目で、違う..目と目の間が開いていて、
よく見ると鼻が潰れているようになっている
鼻については口呼吸で、鼻をうまく使っていない、呼吸と
乳児嚥下と言われる生後、三ヶ月で改善されないければ異常な嚥下

子どもたちの成長は、
まず身体の動き、
そして眼球運動、唇などの動きに伴って出来上がる

目、鼻、口の形状の問題を早期に解決する必要性があります.
生後6ヶ月位から、他の子供に比べて違うと
明らかにわかる斜視、目の形状、一重まぶた、目がすごくちっちゃいなどが、
抱き方寝かせ方で決まってしまうなんて..

姿勢咬合の姿勢教育の一つで
子供成長矯正以外はわからないですね.

産婦人科の先生は、
その時期だけ
小児科の先生は、その時期だけ
全人的な成長をみていけるのがゼロ歳からの
予防歯科医療
その中で
呼吸と飲み込みを中心にした姿勢の教育をそれぞれのステージに合わせて行うのが
ゼロ歳からの子供成長矯正
通常の、矯正装置をいれないで
親と子供、家族で通院していただくことで
家族全部の健康を一緒に考え
生活習慣を変えていくという
新しい試みです.

歯並びや姿勢が悪いお子さんをお持ちですか?

未来歯科では、お子様の成長を姿勢や、口の中からサポートします。

  1. お子様の歯並びが気になる

  2. お子様の姿勢が気になる

  3. 口がぽかんと開いている


これらのいずれかが気になる方はぜひ一度ご相談ください。

きっと、お子様の未来につながる知識が得られますよ。

TEL:03-6273-3678

SNSで最新情報をチェック