歯並びでの姿勢咬合響育 最初の10選(ひろのば体操の湯浅先生が姿勢咬合教育ではなく、姿勢咬合響育と名づけてくださいました。)

この舌、歯形がついています。
殆どの現代人が持っている病気なんです。

そして、椅子に座ってるい姿勢が悪かったために、
歩くのも変になってしまった足

確実に足と、口の機能が低下しています。
殆どの方が、どちらかの問題を持っている場合には、両方が何らかの形状で現れています。

つまり、呼吸と飲み込みと、行動。

この3つは人間にとって最も大事な原始的な反射機能によってDNAに焼き着けられた情報によって自然と行われるはずなのですが。。。

便利な社会が、この3つの機能がまともでなくても過ごせる生活になってしまったのです。DNAの進化ではなく、機能の退化として、現れている現症なのです。つまり筋肉の衰え。

ですから、いくら、何々とか言って一時的にダイエットしたり、
筋肉を鍛えても、その時だけで、後は殆どの方か意識が衰えれば、
リバウンドという老化現象をたどるのです。余計に垂れ下がってしまう。
機能を成長させていないからです。治してその後の成長をさせないでいるからです。

この機能を常に呼び戻すのに
リハビリを、やり続ける施設に入る
グループで管理しながら、継続する
仕事として、生涯やり続ける
定期的な管理で、テストをうけ、常に自分を評価する

など自身のコントロールをするために、
他人からの評価と、行動パターンの修正をする必要が人生には絶対に必要なのです。

この舌、と足の方たちは、この状態が病気だとわかった時から
生活習慣病だと分かったて時から、トレーニングが始まり、
専門家からの評価が始まるのです。ここから成長していくのです。

今まで、もっとひどくなるまで放置され、痛みが出始めて
薬で止めて手術する・・・この人生を、回避することができるのです。
それも自分を管理してくれる人がいるからです。
この時の選択をあなたは、今行うのです。これからの人生のために。

その管理という状態は、どこまで。。人生がお互いが終わる時までなのです。
それが継続なのです。そして予防であり、最高の治療でもあるのです。

管理する方は、それが仕事ですから、確実に評価がなければ、仕事にならないのです。
成長させるサポートが仕事なんです。知識を与え、行動パターンを変えていく。つまり姿勢、意識を良くして向上させるのです。その管理の期間をご自身の状況に合わせて決めるのが、予防で最も大事な時間の質の管理です。

常に、成長に対して、より良い方法を学び、行動させることで、管理する方も、より素晴らしい成長という健康を増進させ、管理される方の健康をまもることが出来るのです。

管理される方は、病気の治療ではない健康を成長される、命の成長だと捉えて、
管理する方を最高の評価をするのです。

何度も何度も繰り返し、
人は、成長を遂げていくのです。
今まで80歳過ぎると、筋肉ができない、倖せを感じないと、高齢者を卑下してきました。(歳をとれば、将来寝たきりになると決めつけてきた)

今の科学は、いくつになっても筋肉の成長、倖せの成長は有ることを解明しました。

むしろ、今の、子どもたちの方が環境の問題、親の諦め、親の筋肉、意識の低下、倖せの成長を行わないことの医療への評価ばかりになってしまい、医療の成長は、健康の成長とは全く逆の寝たきりという動かないで、生きているふりをするという人々を育てる産業になってしまっている様です。(日本では女性平均12年男性平均9年以上寝たきりを行う国です。決して健康大国ではないのです。医療費の増加が健康の増加には全く繋がっていなかったということです。)

もし、寝たきりを起こしていく産業が日本にスウェーデンの様に出来上がれば
一人の人が生活し、成長し生きるという事実に対して、4人の方が対応するのです。
一日に4人の人が対応する、朝は主婦、夕方は学生、その間の時間を専門職という具合で、元気に生きる成長をサポートするのです。

歯科医療での予防は、この高齢になっても生きるエネルギーを取り込めることが出来る基礎を作りあげるのです。80歳で26本健全な歯がすべての老人にあるという国では、寝たきりを無くすことは、難しいことではなかったのです。日本は予防が浸透していませんから、全国民を対象にした調査ができていません。無作為抽出方という方法での医療調査が行われているに過ぎないのです。
寝たきりの方のほとんどは、歯が無い方、もしくは、歯がちよっとしか無い方です。老人ホームに入るには、歯が無い方が良いのです。何故かというと、口腔を自分で管理することの知識と行動が無い方だからです。

口腔を管理するということは、全身の細菌、ウィルスを管理することにもつながることは、周知の事実です。口腔管理によって現代病の生活習慣病の多くが、守れることをマスメディアを使っているから知っているのにもかかわらず、予防ができないのは、保険医療機関は原則として予防を優先して行ってはならないという規則と保健医療の病気の治療に明け暮れなければならないという保険料用規則という原則があるからです。一回で現代医療なら治療ができてしまう方法も、予防で、様子を見ていけば、ずっともってしまうものも早期に治療を行うという行為に対しての評価しか無いのです。患者さんご本人がこれから成長し、予防で歯が守れるという条件は一歳提出することがなく、ただインプラント、金色、白色で保険以外を説明するしか無いのです。また殆どの国民の知識もそこまでなのです。

予防は、人生の最初から、最期まで、国がシームレスに行って
はじめて国自体の活性化が図れます。
その場しのぎの医療から、これからの成長を育成する医療へと、大きく変換しなければならない時期に今があると思います。

膨大な医療費が、その場限りの疾病後追い方医療ににほとんど使われ、
健康の増進の医療の健診が、ただの薬の投与の為、削ってモノを入れて、処置をしましたという後を残す為の、スクリーニングに過ぎないという事実は、やはり、予防後進国日本の汚名を拭うことができないのでしょう。

国民一人あたりの平均を見ても
予防先進国の20倍というアメリカ並みの薬の投与量です。

子どもたちの僅かな異変、疑問が生じたら、治療ではなく早期に予防を選択し、
少なくとも5歳から8歳くらいまでの間には親もしっかり気づくのですから
鼻づまり、歩き方、アレルギー、目線、笑顔がない。。。
などとともに、綺麗な顔立ちなのか、親よりも良い顔の成長なのかを見極めて、
おかしい場合には、反対咬合、舌小帯の異常などがありますから、
親御さんも同時に予防にかかって頂き、一緒に成長しなくてはならないのです。

予防は、本来は国民全部に国が義務化する国民を守り、20年以上の未来を成長されせる医療なのです。その中に、MRC、予防矯正、トレーニング矯正も入ってくるのです。成長を子供も大人も管理し、育成していく、知識と、行動を指導し、自身のQOLを向上させる本来の健康医療が予防なのです。

歯並びや姿勢が悪いお子さんをお持ちですか?

未来歯科では、お子様の成長を姿勢や、口の中からサポートします。

  1. お子様の歯並びが気になる

  2. お子様の姿勢が気になる

  3. 口がぽかんと開いている


これらのいずれかが気になる方はぜひ一度ご相談ください。

きっと、お子様の未来につながる知識が得られますよ。

TEL:03-6273-3678

SNSで最新情報をチェック