毎日は、トレーニング

未来歯科で、行う花歯並びのトレーニングは
どこでもできる
そして、簡単。短時間
誰でもできる

親子で、楽しみながらできる
でも、最初はなれるまで
こんなことでも大変でした。

かわべ式ペットボトルマイク法
誤嚥性肺炎を防ぐ方法として
かわべが 考えたが
子どもたちの喉を作り上げるためにも
呼吸で脳を整えるのだから
口を大きく開けて舌を少し制御する
舌が上がる、唇がしっかりと開く
歯が当たらないから、
食いしばりを無くす脳が働く
飲み込みが自然と、歯を当てない状態で行うことになる
タングスラストの予防、そして声帯を鍛える

たった数十秒から、数分の本読みのトレーニングで
喉が変る。毎日行えば、記憶力も増し
嚥下もラクラクになる
からのペットボトルで行うので
費用もかからない

毎日行うことで、
声が出なかった人が出るようになる
歌が下手だったのに、ずいぶんうまくなった
とっさに声が出にくくかったのにも、すぐに出るようになった
老人ホームで誤嚥しなくなった

なんでも毎日続ければ、トレーニング
その時だけなら治療

毎回、来るたびに、毎日の簡単なトレーニングが
一つずつ増えていく。。。
トレーニングが、ひとつずつ、日常に取り込まれれば、
トレーナーシステムは、予想の結果を超える結果を作り出す

未来歯科が、行ってきたのは
子どもたち、そして親たちの、家族が一つになって
成長していくシステムを作っただけ

だから、簡単な検査は、お母さんも、同時にいらしたお父さんも
計測されるのです。
毎回、良くなっていく、親子
この姿が、美しくって

いつか、諦めたりしたときにも
あのときにがんばれたって。。
その自信は、できるところまで、
やってやる。。。って
教えてくれる

ときに泣いても、ときに悲しんでも・・
悔しく思っても。。
部活だって。。思ってる親子
試練だって思ってる親子

最高の笑顔で、困ったときほど
元気になれる親子が。。

嬉しくって。。
愛くるしくって
私は、スタッフが指導してくれるのを
診て、そして、顔を見せて、・・
最近は

アイコンタクト、デコ相撲

毎日は、トレーニング
毎日も、トレーニング

新しい良いパターン(癖)を作ることで
歯並びも、顔も、体も、姿勢も成長するのですから
親子の力って。。すごい。

毎日が、歯並びのトレーニング

SNSで最新情報をチェック