内臓下垂は、雑巾がけで、診る キャットウーマンの背中は、すごい。【かわべ式姿勢咬合】

映画キャットウーマン
背中フェチでない私でも
惚れ惚れする
脊柱起立筋

寝たきりの老人では、この脊柱の部分が
全部、恐竜のテラノザウルスのように出っ張っています。
さてさて、子どもたちにどうして
雑巾がけをさせるのか

この脊柱起立筋の活動をみています。
この出っ張りがある子どもたちは
お腹ポッコリ
内臓下垂です。
胸の部分の背中側が出っ張ってくるのは
呼吸の異常がみられます。
お腹の部分では、内臓下垂が起こっています。

雑巾がけのときに足の指で蹴っていけるのか
そんなこともみています。

トルーフィットでの診断でも
その状態は、よくわかります。
趾に意識がつけられるのか

内臓下垂は
口蓋扁桃にも現れています。
人間の体と、心で
結びついていない部分は無いのですから
どの部分が、問題を起こしていても
その問題は他の部分、
全体で見ていかないと。。
何ら解決する方法では無かったのです。

痛みは体を救う
歯並びの問題は、体の問題の写し絵でもあるのです。
子どもたちの成長は
大人が思うスピードよりも
ずっと早いのです。
一度、身につければ、成長は変わります。
良くなる方向に成長するのが、発達
成長しなくなったりできないことが増えるのが
フレイルという状態です。

雑巾がけ一つで、
子どもたちの成長を少し見ていくことができます。
キャットウーマンみたいな
背中。。。目指したいですね。

SNSで最新情報をチェック